山下 健太KENTA YAMASHITA
#44 NAVUL
TOTAL POINTS : 52
RACE
REPORT
山下 健太KENTA YAMASHITA
#44 NAVUL
TOTAL POINTS : 52
阪口 晴南SENA SAKAGUCHI
#96 K-tunes Racing
TOTAL POINTS : 50
藤波 清斗KIYOTO FUJINAMI
#7 KF MOTORSPORT
TOTAL POINTS : 37
福住 仁嶺NIREI FUKUZUMI
#37 K-Design
TOTAL POINTS : 36
2度目の鈴鹿大会、阪口晴南が完全制覇
2021 インタープロトシリーズ POWERED BY KeePer第2大会が7月24日(土)~25日(日)に鈴鹿サーキットで開催され、プロフェッショナルレースの第3戦・第4戦ともにポールポジションからスタートした#3 阪口晴南(INGING MOTORSPORT)が優勝を飾った。
今年もシリーズ第2大会は鈴鹿サーキットが舞台となったが、2日間とも気温30度を超える灼熱のコンディションの中での戦いとなった。その中でインタープロトのプロフェッショナルレースは、IPクラス10台、TOYOTA SUPRAクラス2台、CCS-Rクラス3台の合計15台がエントリーした。
▶︎予選
24日(土)の14時15分から行われた公式予選。各車ともタイヤの状態が一番いいタイミングを使ってタイムアタックをするべく、20分設けられている予選時間のうち、最初はピットで待機。残り10分を切ったところでコースインし、続々とタイムアタックを行った。
いち早くタイムを出したのが阪口で、2分09秒962をマークして暫定トップに躍り出る。それに対しライバルもタイムを縮めるが2分10秒を切ることができず、そのままセッションが終了。阪口が初めてのポールポジションを獲得した。昨年も鈴鹿では調子が良かった阪口だが、予選では僅差で2番手となり悔しい表情を見せていた。今回は手応えがあまりつかめていない中でのセッションとなったが、予想以上のパフォーマンスをみせ、満面の笑みをみせていた。
2番手には今季からインタープロトに参戦している#19 藤波清斗(GARDEN CLINIC RT)、3番手には第1戦の勝者である#44 山下健太(NAVUL)が続いた。
Driver’s Voice
ポールポジション:#3 阪口晴南
「第1大会の富士から昨年のようなフィーリングがなく、鈴鹿に入ってからもクルマが全然合っていない感じがして『まずいな』と思っていました。でも、金曜日にチームとたくさん話し合って、自分も積極的にクルマ作りに参加できました。それもあってこういう結果になったと思うと、すごく嬉しく思いますし、そこに応えてくれたチームに感謝したいです。なかなかチャンスがないので、前に出られる時にしっかりと前でゴールしたいです。第1大会の結果が悪かったので、今回は勝てるように頑張りたいです」
▶︎決勝
今回は第3戦・第4戦ともに7周もしくは17分のフォーマットで争われた。さらに、非常に暑いコンディションということもあり、第3戦と第4戦の間のグリッド停車時間中に、ドライバーの身体を冷やす“クールスーツ”に使用する氷を補充する作業が許可された。
各車とも問題なくグリッドを離れたが、フォーメーションラップを終えようかというところで、#55 関口雄飛(人馬一体ドライビングアカデミー)がトラブルでピットイン。一旦はガレージにマシンが入れられたが、問題箇所を修復して、遅れはとったものの無事コースインを果たしている。
スタートでは各車ともあまり仕掛ける様子はなく、阪口がトップを守って1コーナーに侵入。それに対し、2番手の藤波が1周目から猛烈に攻め込んでいき、何度も横に並びかけようするシーンが見られた。
防戦一方となった阪口だが、なんとか耐えしのぐ走りを披露。藤波も諦めずに食らいつく展開で、最後まで気の抜けないバトルが続いたが、最終ラップで少し差がつき、1.2秒のアドバンテージを築いて阪口が今季初優勝を飾った。2位には藤波、3位には山下が続いた。
後方ではジェントルマンレース予選でのアクシデントにより予選に出走できなかった#32 坪井翔(NETZ NOVEL MIE)が、クラス最後尾から果敢な走りを披露。3周目には2分11秒079を記録し、これが今大会での全体ファステストラップとなった。
加速が鈍ってしまう。その隙を見逃さなかった山下がメインストレートで追い抜き2番手に浮上。山下はそのままトップの阪口に接近し、わずかな隙を見つけて並びかけようとするが、阪口はトップを譲らず一進一退の展開が続いた。
トップ2台の争いは最後まで続いたが、阪口が一切隙を見せない走りでその座を守り抜き、2戦連続のトップチェッカーを受けた。2位の山下に続いたのは4番手スタートの#96 中山雄一(岡山トヨペットK-tunes)。最終ラップに入ったところで藤波のインに飛び込み3番手に浮上すると、そのままチェッカーフラッグを受けた。中山は7月25日が30歳の誕生日で、それを飾る表彰台獲得となった。
Driver’s Voice
第3戦・第4戦 優勝:#3 阪口晴南
「正直、鈴鹿に入った時も昨年のようなフィーリングが全然なかったんですが、チームの人とたくさん話し合って、自分も積極的にクルマ作りに参加できました。それもあって予選ではポールポジションを獲得できて、すごく嬉しく思いますし、そこに応えてくれたチームに感謝しています。決勝に関しては、こういう展開になることは予想していたので、そこにいろんな対策をして挑んだつもりでした。藤波選手や山下選手のペースが良かったですけど、その中で何とか抑えられて良かったです。特に2レース目の山下選手が速くて『本当にまずいな』と状態でした。あと1~2周あったら、どうなっていたか分からないですね。そういう意味で、予選の結果が全てだったかもしれません。2連勝は嬉しいですが、鈴鹿以外で表彰台に乗ったことがないので、もっと頑張らなければいけません。昨年はこの後の富士(第3大会)で良い結果を得られなかったので、次は頑張ります」
第3戦 2位:#19 藤波清斗
「序盤から阪口選手に仕掛けていって、なんとか前に出ようと色々フェイントとかもかけたのですが、阪口選手も隙がなくて、抜くことはできませんでした。あとは1レース目からタイヤを使いすぎて、2レース目は山下選手と中山選手に追いつかれる形になってしまいました。山下選手に抜かれた時は僕のミスもあって加速が鈍ってしまったところを行かれてしまいました。中山選手に抜かれたこともとても悔しいですが、また次のレースでがんばります」
第3戦 3位・第4位 2位:#44 山下健太
「1レース目が始まった時はペースがあまり良くなくて、前について行くのが難しい状態でした。でも藤波選手が速くて、阪口選手をずっと追い立てていたのもあって、あまり離されることがなかったです。さらに2台が争っているおかげでタイヤを酷使している感じがあったので、こっちはタイヤを温存していたというわけではないですけど、向こうのタイヤがタレたら勝負できるかなと思っていました。案の定、2レース目はタイヤ的に僕の方が良かったんですけど、なかなか抜けませんでした。藤波選手は向こうのミスもあったので、抜くことはできました。阪口選手はノーミスだったので、並ぶところまで行けたとしても前に出ることができませんでした。次の富士大会は、前回は悔しい終わり方になってしまったので、次は最後までちゃんとレースをして、できれば勝ちたいですね」
第4戦 3位:#96 中山雄一
「第1大会の富士から僕たちのクルマは直線が半端じゃなく遅い状態でした。チームも頑張って色々やってくれましたが、鈴鹿入りしてからも、セクター1と2は速いんですがセクター3に入って遅れをとってしまっていたので、シケインで勝負を仕掛けるのが難しい状況でした。なので、1レース目はタイヤの温存に徹していきましたが、2レース目は始まりからタイヤの状態も良くて、チャンスがあれば勝負できる状態でした。19号車にも仕掛けたんですが、向こうは直線が速くて抜けませんでした。でも、最終ラップの1コーナーでイン側にスペースができて、そこに入っていってギリギリでしたが、抜くことはできました。セクター1は僕が多分一番速かったと思うので、その良さも生かすことができました。今日は誕生日で賞金ももらえたので、帰りに何か好きなものを買って帰れます(笑)」